全 5 件を表示

Biologische Sojasauce 500 ml

7,50

付加価値税7%込み
(1,40 / 100 ml)
Nach japanischem Bio-Standard durch das japanische Ministerium für Land- und Forstwirtschaft zertifizierte Sojasauce. Diese Sojasauce wurde zwar nicht nach deutschem oder europäischem Bio-Standard zertifiziert, entspricht jedoch dem hohen japanischen Bio-Standard.

Nama Shoyu (Natural Sojasauce)

4,90

付加価値税7%込み
(2,40 / 100 ml)
  通常のしょうゆ醸造で行われる「火入れ(加熱処理)」をしていない,しぼりたての「生」しょうゆはすっかり醤油の仲間入りを果たし,ファンも増えています。
素材の味わいを引き立てる「生」ならではの「鮮やかな色」「さらりとしたうまみ」が人気の秘密だとか。  

Salzreduzierte Sojasauce

3,806,80

付加価値税7%込み
(2,50 / 100 ml)
本醸造しょうゆのおいしさ、華やかな香りはそのままに、食塩分を50%カットした減塩しょうゆ
日本では,「減塩しょうゆ」と表示することができるのは、「しょうゆ100g中,食塩量 9g 以下(ナトリウムとして3550mg 以下)」と定められています。
また,「減塩醤油」という,味も香りも変わらない,塩分だけが少ない醤油を開発したのはキッコーマン,1965年のことです。

Standard Sojasauce

2,905,40

付加価値税7%込み
(0,53 / 100 ml)
数多くの料理に合う万能醤油と呼ばれるだけあって,最もポピュラーな醤油です。開栓して時間が経つと酸化が始まり,風味も落ちてしまうので,キャップを閉めて冷蔵庫で保存してください。

Tamari-Sojasauce

3,509,80

付加価値税7%込み
(2,20 / 100 ml)
  一般の醤油と異なり,小麦を使用せずに醸造されることが,昔から溜り醤油の特徴だったのか知りません。しかし,少なくとも海外ではグルテンフリーの醤油として日本料理ファンの間で地位を確立したような気がします。 ただ,これはキッコーマン醤油,それはヤマサ醤油,あれはタマリ醤油,と言うように,海外ではブランド名だと思っている人たちも結構いるんじゃないでしょうか。